
インプラント治療において、世界トップレベルのニューヨーク大学インプラント科に学び、CDEプログラムを卒業したドクターが世界水準のインプラント治療を行います。
また、使用するインプラントも世界トップレベルのアメリカEBI ニューヨークと連携しています。
インプラント治療において、世界トップレベルのニューヨーク大学インプラント科に学び、CDEプログラムを卒業したドクターが世界水準のインプラント治療を行います。
また、使用するインプラントも世界トップレベルのアメリカEBI ニューヨークと連携しています。
ニューヨーク大学インプラント科
CDE プログラム 2018 年卒業
ニューヨーク大学インプラント科
CDE プログラム 2015 年卒業
ニューヨーク大学インプラント科
CDE プログラム 2016 年卒業
ICOI 国際インプラント認定医
放っておくと、歯が倒れ込んで噛み合わなくなり抜けていきます。
ブリッジや部分入れ歯等だと両隣の健康な歯まで削ったりしなければなりません。
笑った時に金具が見えたりしない、自然な見た目にしたい。
食べるときに違和感があったり、噛みにくかったりする。
違和感なく自分の歯のように食事を楽しめるようにしたい。
虫歯や歯周病(歯槽膿漏)または、事故などの外傷によって歯を失うことがあります。
歯を失った場合に、インプラントを埋め、そのインプラントに義歯を付ける方法がインプラント治療です。
インプラント治療は1 本の歯の場合から全部の歯がなくなった場合まで、適用可能な治療方法です。
インプラント治療では、失った歯だけでなく、歯根まで再現することで、天然歯と同様の歯を手に入れることができます。
インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯となる体になじみやすいチタン製の金属(インプラント)を埋め込んで、顎の骨と固定し、その金属を土台としてセラミックなどで作った人工歯を取り付けます。自然により近い状態にすることができます。
歯を失った場合には3つの方法がありますが、それぞれメリット、デメリットがあります。
しかし、現在の医学では、インプラントができる状況であればインプラントに勝る治療はありません。インプラントが『第2の永久歯』と言われる理由です。
インプラントに比べ、コスト的な面では優れていますが、3本ワンピースの銀色の被せ物の歯が入ると、見た目の美しさが損なわれます。
無くしてしまった1本の歯のために、前後2本を大量に削るため、ブリッジは長期的に見るとあまりよい治療法とは言えません。
入れ歯は手術する必要がないというメリットがある反面、デメリットも多く、現在では入れ歯を敬遠する患者さんが増えてきています。
バネをかけた歯に、噛む力が過剰に加わることで、健康な歯まで弱くなり抜けていきます。
総入れ歯は、自分本来の組み合わせを無くしますので、顔の形まで変わってしまいます。歯を1本失くすことは総入れ歯に一歩近づくことになります。
インプラントは他の歯を削ることなく、前後の歯に負担をかけず、なくなった部分だけを補えます。
自分の歯に近い構造で、見た目もキレイで、自分の歯と同じように噛むことができるため、欠損部分を補う方法として、現在最も良い方法がインプラント治療といえます。
見た目も自然で美しく、ご自分の歯と同じようにしっかりと物を噛むことができるようになります
■CT 撮影・診断料 | 20,000円 | |
■手術料 | オステムの場合 | 150,000円 |
EBI の場合 | 150,000円 | |
レガシーの場合 | 200,000円 | |
ストローマン の場合 |
280,000円 | |
■上部構造 | ジルコニア ・セラミック (前歯) |
100,000円 |
ジルコニア ・セラミック (臼歯) |
80,000円 | |
ゴールド | 110,000円 | |
■オプションが 必要な場合 |
ジルコニア アバット加算 |
1 装置/ 100,000円 |
ロケーター装置 | 80,000円 | |
■メンテナンス | フィメール交換 | 1個/ 5,000円 |
【インプラントオプション手術】 | |||
■GBR | 55,000円 | ■サイナスリフト | 110,000~250,000円 |
■ソケットリフト | 55,000円 | ■抜歯即時 | 1本/ 35,000円 |
■スプリット | 55,000 円 | ■ミニインプラント | 1本/ 25,000 円 |
月々4,300円~
インプラント治療が可能です
負担を抑えたいという方に
デンタルローンをご用意しています。
例えば・・・治療費230,000円
毎月均等60回払いの場合
月々4,300円(初回8,615円)
インプラント治療は、医療費控除の対象となります。
一部対象にならない場合もございます。
ご確認ください。