ホワイト歯科では、口腔がん検診を
行っています。ご相談ください。

テレビやマスコミでの報道により、口腔がんが幅広く知られるようになりました。
では口腔がんとはどのようなものご存知でしょうか?

口腔がんとは

口腔とは『お口』のことで、歯科では「こうくう」と言っています。
お口の中は、舌・歯ぐき・口腔底(舌の下)・頬・口蓋(上顎)・顎の骨・唇などに分けられますが、そのいずれの場所にもがんは発生する可能性があります。
『口腔がん』とは、これら『お口』のいずれかの部分に生じた『がん』の総称のことです。

発症しやすさでみてみますと、60代以上の方、そして男性に発症しやすい傾向があります。最近では女性や若年者の口腔がんも増えつつあります。

口腔がんは、初めの段階では痛みを感じることはありません。
痛みがないということで一見すると良さそうに思われるかもしれませんが、単なる口内炎と思ってしまい、早期発見を遅らせてしまう原因なのです。

進行していくと、痛みが出るようになりますが、痛みが出たとしても、お口の中にがんができると知らないために、がんと思わずに放置してしまい、重症化してしまうこともあります。
重症化した口腔がんは、がんになったところを大きく切除して取り除き、取り除いた部分を補うために、身体の他の部分から組織を移植する手術や、抗がん剤による治療が行われます。
重症化すれば、それだけ切除する範囲が広くなり、お口の機能が損なわれるようになります。
ですが、早期に発見できれば、がんが小さいうちに治療が受けられるので、それだけ切除範囲も狭くすることができます。

手術後は、手術によって取り除かれたお口の機能を回復させるためのリハビリが欠かせませんが、切除範囲が狭ければ、発音や発声、飲み込みなどのお口の機能への障害も少なくて済むので、負担もより少なくなり、最初のリスクも低くなります。

重症化しての来院が多い

ステージとは、がんの進行度合いを示す指標で、ステージは、そのサイズや深さ、そして転移しているかどうかによってⅠ〜Ⅳの4段階に分類されます。

ステージⅠは、幅2cm以下、深さ5mm以下です。ステージⅣは幅4cm以上、深さ10mm以上で、隣の臓器や器官に広がっていたり、リンパ節に転移を認めたりします。
口腔がんが、放置による重症化の傾向があることは、前述した通りですが、それは実際の統計からも明らかになっています。

口腔がんについてもっと
詳しく見る

一般社団法人口腔がん
撲滅委員会

口腔がんの原因

がんの原因は数多くありますが、食事やアルコール、タバコなどの生活習慣や他にも不潔な口腔衛生状態、適合の悪い入れ歯、歯の鋭縁、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染なども原因とされています。
口腔がんの場合は、それらに加えて、お口の粘膜への慢性的な刺激も原因に加わります。
なぜなら、粘膜への刺激が繰り返され、細胞の修復が繰り返されるうちに、細胞に異常が生じるからです。そして、口内炎から前がん病変、口腔がんへと変化していくのです。。

定期検診で早期発見

では、口腔がんを早期に発見するにはどうすればいいのでしょうか。
まずは、セルフチェックです。

  • ・白い斑点や赤い斑点がないか
  • ・治りにくい口内炎や出血しやすい傷はないか。
  • ・盛り上がったできものや固くなった所はないか
  • ・食べたり飲んだりがスムーズにできるか
  • ・顎の下や首の脇に腫れがないか

など気になるところがないかチェックしましょう。
そして、半年に一度は、歯科医院や病院歯科で舌やお口の粘膜の状態を診てもらいしましょう。
口腔がんは、初期の段階では痛みを感じない、口内炎と勘違いしてしまうなどで、発見した時は、重症化している場合が多くあります。

口腔健診システムによる
口腔がん健診

東京歯科大学口腔外科教授
柴原孝彦先生による
口腔ガン検診セミナー

柴原先生は口腔ガン撲滅委員会の代表理事を務められ、日本での口腔ガン検診の普及に尽力されています。全てのドクターとスタッフが参加し、チーム医療で口腔がん、患者さんに向き合う体制を作るよう努めています。

口腔がん検診料金

口腔がん検診 検査料 6,600円

口腔がんについてもっと
詳しく見る

一般社団法人口腔がん
撲滅委員会