柴原 孝彦 ホワイト歯科 顧問・口腔外科部長
学 歴
- 1973年 3月
- 成城学園高等学校卒業
- 1973年 4月
- 東京歯科大学入学
- 1979年 3月
- 東京歯科大学卒業
- 1979年 4月
- 東京歯科大学口腔外科学第一講座入局特別研究生
- 1980年 4月
- 東京歯科大学大学院歯学研究科(口腔外科学専攻)入学
- 1984年 6月
- 東京歯科大学大学院歯学研究科(口腔外科学専攻)修了
資格・免許等
- 1979年 3月
- 第65回歯科医師国家試験合格
- 1979年 5月
- 歯科医籍登録 第78193号
- 1979年 8月
- 国民健康保険医 東国歯22491号
- 1981年 12月
- 保険医登録 千歯3354号
- 1984年 11月
- 歯学博士の学位受領(東京歯科大学口腔外科学)(第800号)
- 1987年 7月
- 日本口腔外科学会専門医(第211号)
- 1995年 2月
- 外国人臨床修練指導歯科認定医(第208号)
- 1995年 10月
- 日本口腔外科学会指導医(第411号)
- 1996年 11月
- 麻薬施用者免許(歯第30号)
- 2003年 1月
- インフェクションコントロールドクター認定医(第1903号)
- 2007年 1月
- 日本老年歯科医学会老年歯科専門医(第78号)
- 2008年 11月
- 日本顎顔面インプラント学会指導医(第41号)
- 2009年 7月
- 日本がん治療機構暫定教育医(第940026号)
- 2013年 3月
- 日本有病者歯科医療学会指導医(第226号)
- 2013年 12月
- 日本口腔腫瘍学会口腔がん指導医(第13208号)
- 2014年 1月
- 日本小児口腔外科学会指導医(第100号)
- 2016年 12月
- 日本口腔科学会認定医(第25号)
職歴および研究歴
- 1984年 12月
- 東京歯科大学口腔外科学第一講座 助手
- 1986年 7月
- 国立東京第二病院歯科口腔外科に出向(1988年12月)
- 1989年 8月
- 東京歯科大学口腔外科学第一講座 講師
- 1993年 6月
- 学命によりドイツハノーバー医科大学に留学(1994年9月)
- 2000年 6月
- 東京歯科大学口腔外科学第一講座 助教(2004年7月)
- 2004年 8月
- 京歯科大学口腔外科学第一講座 主任教授(2005年3月)
- 2005年 4月
- 東京歯科大学口腔外科学講座 主任教授
- 2010年 10月
- 東京歯科大学千葉病院副院長(千葉歯科医療センター)
- 2012年 9月
- 東京歯科大学市川総合病院口腔がんセンター長 (2013年5月)
- 2019年 6月
- 東京歯科大学市川総合病院口腔がんセンター長
- 2020年 4月
- 東京歯科大学口腔外科学講座 名誉教授
学会および社会における活動
学会活動
- 1995年 4月
- International Association of Oral and Maxillofacial Surgeons
- 1997年 4月
- American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons
- 2003年 4月
- 第6回アジア口腔顎顔面外科学会総会準備委員長(2005年11月)
- 2004年 4月
- 日本頭頸部癌学会評議員
- 2005年 7月
- 重粒子線治療頭頚部班員(2019年3月)
- 2011年 10月
- 日本口腔外科学会理事(2012年から常任理事)(2018年10月)
- 2009年 6月
- 日本口腔腫瘍学会理事(2014年から2018年まで常任理事)
- 2013年 3月
- 第31日本口腔腫瘍学会総会・学術大会長
- 2013年 12月
- 日本小児口腔外科学会理事
- 2014年 6月
- 日本口腔顎顔面外傷学会理事
- 2016年 4月
- 亀田総合病院歯科口腔外科顧問
- 2017年 5月
- 第203回日本口腔外科学会関東支部会長
- 2018年 11月
- 第64回日本口腔外科学会総会・学術大会長
社会における活動
- 1996年 10月
- 千葉県社会保険診療報酬請求書審査委員会審査委員(2003年6月)
- 1997年 5月
- 同上審査委員会再審査委員(2003年6月 )
- 2000年 1月
- 千葉市歯科病診検討委員会委員(2011年から連携委員長)
- 2001年 6月
- 社団法人日本私立大学連盟学生委員会委員(2003年6月)
- 2005年 7月
- 放射線医学科学研究所重粒子線がん治療臨床研究班員(頭頸部)
- 2007年 4月
- 厚生労働省歯科医師国家試験委員(2015年3月)
- 2009年 4月
- 科学研究費委員会専門委員(2016年3月)
- 2012年 11月
- 国立がん研究センター医科歯科連携推進専門医院
- 2014年 4月
- 日本歯科医師会用語委員
- 2015年 4月
- 国際標準化機構(ISO)日本歯科医学会代(2017年3月)
主な著書(成書)
口腔顎顔面外科学, 医歯薬出版, 東京, 2000.
標準口腔外科学, 医学書院, 東京, 2004.
歯科衛生士のための感染予防 スタンダード、医歯薬出版、東京、2006.
カラーアトラス コンサイス口腔外科学, 学建書院、東京、2007.
口腔がん検診 どうするの、どう診るの,クインテッセンス出版、東京、2007.
下歯槽神経・舌神経麻痺、医歯薬出版、東京、2010.
衛生士のための看護学大意 医歯薬出版、東京、2012.
かかりつけ歯科医からはじめる口腔がん検診step1/2/3, 医歯薬出版、2013.
エナメル上皮腫の診療ガイドライン、学術社、2015.
イラストでみる口腔外科手術, クインテッセンス出版.東京、2015.
薬剤ビスフォスフォネートト関連顎骨壊死MRONJ・BRONJ、クインテッセンス出版、東京、2016.
有病者歯科学、永末書店、東京、2017.